寝屋川市 耳鼻咽喉科 小児耳鼻科 アレルギー科【にしうら耳鼻咽喉科】かぜ・花粉症・アレルギー性鼻炎・中耳炎・副鼻腔炎・めまい

メニュー
HOME MAP TEL

当日診療順番 電話予約

自動電話にて受付いたします。音声ガイダンスに従ってお進みください。(診察券をお手元にご準備ください)

初診の方はご利用いただけません。まずは直接ご来院ください。

電話で予約する
Tel.050-5840-3311
詳しい利用案内をみる 閉じる
のどの症状でお困りの方

のどの症状でお困りの方へ

診療時間

  • 午前 9:00〜12:00
  • 午後 3:00〜7:00
休診日
  • 木曜・土曜午後
  • 日祝

アクセス

アクセス

京阪寝屋川市駅から
徒歩約2分!

アクセスページはこちらから

のどの症状でお困りの方は
なんでもご相談ください

急性扁桃炎

風邪をひくと、扁桃腺が化膿してのどが痛くなったり、高熱が出たりする方がいます。これを急性扁桃炎といいますが、繰り返す場合は反復性扁桃炎といわれます。
ウイルス(風邪)によるのどの炎症、ストレスやタバコなどの刺激による衛生状態の悪化、のどの細菌の乱れが誘因となり、扁桃腺の抵抗力や免疫力が低下し、扁桃炎になるといわれています。

症状

高熱を伴う強い咽頭痛や嚥下時痛。ひどくなると嚥下困難や発声困難も生じます。

治療

抗生物質や解熱鎮痛剤、消炎剤による薬物療法。
重症の場合には点滴治療や入院治療が必要になる場合もあります。

アドバイス

ストレスや口腔内の衛生状態の悪化を防止するために、規則正しい生活をおくること、こまめなうがいや禁煙も大事です。

声帯ポリープ

喉頭(のどぼとけと呼ばれる部分)にある声帯に、膨らみ(ポリープ)ができる病気です。
声帯は発声に関わる器官のため、ポリープができると発声に影響を及ぼします。
ほとんどの場合、ポリープは左右どちらかの声帯にできますが、長期間にわたって治療を受けずに放置していると、反対側にもできることがあります。
原因は、喉を酷使することによって起こる声帯の炎症です。無理な発声をしたり、声を出し過ぎたり、風邪をひいたりして喉に炎症が生じた状態で無理に声を出し続けて生じます。

症状

初期の場合は、のどの奥の方の異物感やイガイガ感。
進行して炎症が悪化すると声がかれる、かすれる、声の質は息が漏れているような症状。

治療

消炎剤やネブライザー療法等で声帯の炎症をおさえて治るのを待つ保存療法外科的にポリープを取り除く手術療法。
軽症であれば、極力声を出さないよう、飲酒を控え、禁煙するなど意識して喉への刺激を避けることで自然に治ることがほとんどである。

アドバイス

普段から声の出し方に気をつけ、不必要に大声を出す、喉に余計な力を入れて話す、長時間歌い続けるなど、声帯に負担がかかる発声の仕方をしないことが大切です。
そして声が出しにくいときは既に声帯に炎症が起こっているため、悪化してポリープにならないよう、無理に声を出さずに安静にすることが予防につながります。
また乾燥が声帯の粘膜に良くないと指摘されており、長時間話すときにはこまめに水分を取ったり、部屋の加湿をしたりして、喉の乾燥を防ぐことが重要です。

当日診療順番 ネット予約

パソコン・スマートフォン・携帯から受診予約いただけます。(診察券をお手元にご準備ください)

ネット予約には登録が必要です。すぐに簡単に登録できますのでぜひご利用ください。

初診の方はご利用いただけません。まずは直接ご来院ください。

詳しい利用案内をみる 閉じる

当日診療順番 電話予約

自動電話にて受付いたします。音声ガイダンスに従ってお進みください。(診察券をお手元にご準備ください)

初診の方はご利用いただけません。まずは直接ご来院ください。

電話で予約する
Tel.050-5840-3311
詳しい利用案内をみる 閉じる

ページトップへ戻る